6 min
大規模修繕

シート防水のメリットとは?陸屋根や屋上の雨漏り対策の費用単価・施工方法・メンテナンスを解説

防水工事には、シート防水・ウレタン防水・アスファルト防水・FRP防水などの種類があります。

なかでもシート防水は、主に屋根や屋上で行われる防水工事です。

特に陸屋根は傾斜がないため、水捌けが悪く雨漏りにつながり恐れもあるため、防水工事は欠かせません。

では、シート防水とは一体どのような防水工事なのでしょうか。

「防水工事の施工を依頼しよう」とお考えの方は、まずはシート防水について把握しておきましょう。

本記事では、シート防水で使うシートの材質・施工方法の種類・シート防水のメリットとデメリット・単価相場・施工手順などについてご紹介します。

シート防水の施工を検討されている方は、ぜひ本記事の内容を参考にしてみてください。

防水工事なら新東亜工業

新東亜工業が選ばれる理由

  • 仲介業者を介さない工事で余分な外注費をカットできる
  • 確かな品質と施工スピードが強み
  • お客様満足度脅威の98%
  • 個人宅以外にマンションなどの大規模修繕にも対応

\\中間マージン0だから他社より安い//

シート防水とは?

まず、シート防水とはどのようなものかご紹介します。

シート防水は、既存の防水層の上に塩化ビニール製やゴム製シートを貼り付ける防水工事です。

シートを貼り付ける工法のため、1回の施工で広い範囲をカバーできます。

さらに使用するシートは均一の厚さなので、ムラなく施工できる点もメリットです。

シート防水を用いる主な場所は、マンションやビルの平らになっている陸屋根です。

また、特性上シートがちょうどよく収まる四角形の場所でしか使用できません。

耐用年数

シート防水は防水工事のなかでも、比較的費用を抑えられ耐用年数も長めなので、バランスがとれている工法です。

耐用年数はおよそ10~15年ほどで、ウレタン防水やFRP防水よりも長く、アスファルト防水よりは短いです。

ただし、耐用年数は使用するシートの材質によって変動し、塩化ビニール製は13~15年、ゴム製シートは10~12年です。

また塩化ビニール製に比べてゴム製シートは厚みが少ないので、劣化が早い傾向にあります。

そのため、塩化ビニール製が使用されるケースが多いでしょう。

工期

シート防水の工期は一般的に2~3日で、防水工事のなかでも比較的早めです。

FRP防水は1~2日ですが、ウレタン防水は3~5日・アスファルト防水は5~7日ほどかかるため、短期間で施工できるといえるでしょう。

ただし、施工面積が広範囲にわたると施工期間は長くなります。

シート防水が劣化する原因

シート防水で避けられないのが、劣化です。

ではなぜ劣化してしまうのか、原因についてご紹介します。

経年劣化

シート防水は時間の経過とともに、経年劣化を起こします。

時間が経つことでシートの添加物が大気中に蒸発し、劣化が進んでしまうのです。

天候による影響

長期間にわたって使用されたシートは、紫外線や天候によるダメージを受け続けています。

特に湿度が高い環境や多雨地域では、シートが湿気を含みやすく、カビや腐敗の原因となるでしょう。

衝撃による破損

地震による衝撃や設備工事によるダメージなどで、防水シートに穴や破れが起こる場合もあります。

放置するとさらに被害が拡大する恐れがあるため、災害が起きた後には必ずチェックしておくようにしましょう。

防水シートの材質や工法の種類

防水シートは、主に2種類のシートが用いられています。

防水シートの種類

シート防水について塩ビシートとゴムシートについて紹介します、この2つは防水工事でよく使われる素材のシートです。

塩ビシート

塩ビシートとは、塩化ビニール素材で作られているシートです。

紫外線・摩擦・衝撃・水などに強く、ゴムシートよりも耐久性があり、耐用年数は13〜15年ほどです。

シート防水工事で使われる防水シートは、塩ビシートが主流となっています。

機械式固定工法と密着工法のどちらでも施工できますが、塩ビシートは劣化が進むと素材が硬くなり、断裂しやすいです。

そのため、ひび割れや亀裂を見つけたら早めに対処しましょう。

ゴムシート

ゴムシートとは、合成ゴムで作られているシートです。

軽くて伸縮性が高く、塩ビシートよりもコストをかけずに施工できます。

また、柔軟性があるため地震に強いのも特徴で、耐用年数は10〜12年ほどといわれています。

デメリットとして挙げられるのは、耐久性が低く紫外線に弱い点です。

飛来物の衝撃や鳥のついばみで破れてしまうため、現在では塩ビシートのほうが主流になっています。

基本的には密着工法で施工をしますが、機械式固定工法にも対応したゴムシートもあるため、どちらの工法も対応可能です。

工法の種類

密着工法

密着工法とは、専用の接着剤を使ってシートを貼り付ける工法です。

防水シートと下地を直接接着剤で密着させるため、風で飛ばされることはほとんどありません。

また施工が容易なため、短い期間での施工が可能です。

しかし下地と直に密着しているため、下地の影響をダイレクトに受けます。

そのため下地が劣化してしまうと、防水シートにも劣化が起きてしまうのです。

また密着工法には通気性がないため、濡れた屋上や屋根への施工はできません。

濡れている部分に密着工法を行うと、水蒸気で防水層が膨れ機能を発揮できないおそれがあります。

そのため、施工時は前もって下地部分をしっかりと乾かすことが大切です。

機械的固定工法

機械的固定工法とは、下地に取りつけた鋼板の皮膜を溶かしてシートを密着させる工法で、絶縁工法や通気工法とも呼ばれます。

下地と防水シートの間に絶縁用シートを敷くので、通気性を確保できます。

通気性を確保することによって湿気を逃せるため、防水層が膨れにくいのが特徴です。

施工では、防水シート・下地・絶縁用シートを専用の固定ディスクを等間隔に置き機械で密着させていきます。

この際、機械を使用するため大きな振動音が発生する点に注意が必要です。

振動音が大きく、近隣住民や入居者とのトラブルに発展する可能性もあるため、機械的固定工法で施工する際は前もって告知しておくようにしましょう。

また機械的固定工法は施工が難しいため、技術力が高く施工経験が豊富な業者に依頼することが大切です。

シート防水のメリットとデメリット

シート防水には、どのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。

シート防水のメリット

シート防水のメリットについて4つ紹介します。

シート防水以外の工事にも施工できる

シート防水では、シートを下地の上から被せる工法が一般的です。

そのため、シート防水工事以外の工事を行った箇所にも施工できます。

また他の工法の場合、前回の工事で使用した防水材との相性が悪いと、不具合が出やすいです。

品質が一定している

シート防水は、すでに完成しているシートを貼って施工します。

ほかの防水工事と比較してシンプルな施工なので、工事の品質に差が出にくいでしょう。

汚れがつきにくい

シートの表面は滑らかなので、汚れがつきにくいです。

もし汚れてしまっても簡単に落とせるため、美観を保ちやすいでしょう。

工期が短い

シートを敷き詰めていく工法のため、材料を準備する工程が少ないぶん、早く施工が終わることもメリットの一つです。

ただし設置面積にもよるため、事前に確認しておきましょう。

シート防水のデメリット

次にシート防水のデメリットについて3つ紹介します

穴が開くと全体に影響が出る

シートは全体が一体となった構造です。

そのため、穴が開いたり亀裂ができてしまったりする場合には、施工箇所全体に水が浸入してしまう可能性があります。

複雑な箇所には向いていない

基本的には平らな箇所に施工することが前提のため、複雑な形状をした場所への施工は難しいです。

また、室外機や設置物が固定されている場所には向きません。

費用が高い

防水工事のなかでもシート防水は、施工できる業者の数が限られています。

技術が求められる施工のため、そのぶん費用が高くなりやすいです。

防水シートの単価相場

防水シートの単価相場は、1平方メートル4,000〜8,000円ほどです。

ただし、どのような工法を選択するかによって費用は異なります。

密着工法と機械的固定工法による、それぞれの相場は下記のとおりです。

密着工法機械的固定工法
塩ビシート4,500~5,000円4,000~5,000円
ゴムシート5,500~7,000円5,000~6,000円
それぞれ1平方メートルあたり

施工費用は工法や資材だけでなく、面積・設置物・人件費によっても変動します。

30坪の敷地で80平方メートルの屋上への施工は、およそ80〜100万円ほどです。

適正な価格で施工してもらうためには、複数社から見積もりを取り比較検討しましょう。

費用が安すぎると施工内容に不満が出る恐れがあり、高すぎると費用が増大してしまうことにもつながります。

そのため、料金だけではなく内訳もしっかり確認しておくようにしましょう。

大規模修繕工事の新東亜工業はお客様満足度98%

お客様満足度98% ★★★★☆

新東亜工業が選ばれる理由

  • 仲介業者を介さない工事で余分な外注費をカットできる
  • 確かな品質と施工スピードが強み
  • お客様満足度脅威の98%
  • 個人宅以外にマンションなどの大規模修繕にも対応

\\中間マージン0だから他社より安い//

シート防水の施工手順

シート防水工事は、以下の手順で行われます。

密着工法

  1. STEP

    下地処理

    下地の汚れや、砂ほこりを除去します。

    また、ひび割れしている箇所があれば補修を行います。

  2. STEP

    接着剤塗布・シート貼り付け

    下地との接着力を高めるためにプライマーを塗り、接着塗料を流してシートを敷きます。

    シートを敷いたら、モップやローラーなどを使って空気を抜きます

  3. STEP

    つなぎ目接着・垂直部分へシート貼り付け

    シートのつなぎ目を、溶剤や熱風で溶かしながら接着します。

    次に、床面との垂直部分にシートを貼り付けます。

  4. STEP

    隙間の接着・トップコート塗布

    シート同士の隙間を、シーリング材で接着させます。

    防水層の表面に、トップコートを塗布したら完成です。

機械的固定工法

  1. STEP

    下地処理

    下地が劣化していたら、補修を行います。

    補修をしっかり行わないと、シートの下で雨漏りを起こす場合があるためです。

  2. STEP

    絶縁用シートを敷く

    下地の上に絶縁用シートを敷きます。

    新規で貼るシートに、既存の防水層への影響を避けるためです。

  3. STEP

    固定ディスク取りつけ

    下地とシートを固定させるために固定ディスクを取りつけます。

    その後、固定ディスクの上にシートを貼り付けます。

  4. STEP

    役物取り付け・隙間の接着

    水はけをよくするために、施工部分の端や排水口まわりに成形役物を取り付けます。

    シート同士の隙間を、シーリング材で埋めます。

  5. STEP

    トップコート塗布

    シートの表面を保護するために、トップコートを塗布したら完成です。

シート防水についてのまとめ

シート防水における工法の種類やメリットについては、以下のとおりです。

  • シート防水とは、既存の防水層の上に塩化ビニール製やゴム製シートを貼り付ける防水工事
  • シート防水が劣化する原因は、経年劣化・天候・衝撃などが挙げられる
  • 防水シートの材質には、塩ビシートとゴムシートがある
  • シート防水のメリットは、シート防水以外の工事にも施工可能・品質が一定している・汚れがつきにくいなどがある
  • シート防水のデメリットは、穴が開くと全体に影響が出る・複雑な箇所には向いていない・費用が高いなどが挙げられる
  • 防水シートの単価相場は1平方メートル4,000〜8,000円ほどで、工法だけではなく、面積・資材・設置物・人件費によっても変動する
  • シート防水の施工手順は、密着工法と機械的固定工法によって異なるため、最適なものを選ぶことが重要

シート防水は、広い範囲の防水工事に向いており耐久性もあります。

またこまめにメンテナンスを行うことで、屋根の寿命を延ばせるでしょう。

シート防水の施工を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

防水工事を含む修繕工事は新東亜工業がおすすめ!

中間マージン0だから他社より安い費用で工事が可能

中間マージン=仲介手数料

  • 大規模修繕工事
  • 解体工事
  • 防水工事
  • 外壁塗装
  • 屋根工事
  • シーリング工事
  • 長尺シート工事
  • 下地補修工事
  • 足場工事
  • タイル工事
  • 洗浄工事
  • 電気、水道、外溝工事等

大きな強みは「自社で完結」

施工価格と見積りには絶対的な自信を持っていますので、他社との相見積りも大歓迎です。

ご予算と現場調査の結果、長期的な視点での資産価値向上をバランスよく考慮し、お客様にとってベストな選択肢をご提案します。

関連記事
施工実績344件突破!WEB割キャンペーン実施中!