5 min
大規模修繕

防水工事業者の選定方法とは?選び方のポイントを徹底解説

防水工事の優良業者の選定方法をお伝えします。

実際に選ぶ際にどんなポイントを押さえておくべきか?などを解説していきます。

う。

そこで今回は、防水工事の業者の選定方法について解説します。

防水工事を行うタイミングや必要性・防水工事を行っている業者・優良業者の選び方・注意すべき業者についても解説していますので、ぜひ参考にしてください。

防水工事なら新東亜工業

新東亜工業が選ばれる理由

  • 仲介業者を介さない工事で余分な外注費をカットできる
  • 確かな品質と施工スピードが強み
  • お客様満足度脅威の98%
  • 個人宅以外にマンションなどの大規模修繕にも対応

\\中間マージン0だから他社より安い//

防水工事の施工の種類を解説

防水工事は、建物に雨水や湿気が浸入するのを防ぐために欠かせない工事です。特に屋上やバルコニー、地下室など、外部にさらされやすい部分では防水施工が非常に重要です。防水工事にはいくつかの施工方法があり、使用する材料や施工の手順によって、耐久性や仕上がりが異なります。以下に代表的な防水工事の種類を解説します。

ウレタン防水

ウレタン防水は、液体状のウレタン樹脂を塗布することで防水層を形成する工法です。この工法の大きな特徴は、塗膜が継ぎ目なく一体化するため、複雑な形状の場所でも確実に防水することができる点です。また、軽量で柔軟性があり、ひび割れに追従する能力が高いため、経年劣化による建物の動きにも対応しやすいです。施工も比較的簡単で、コストパフォーマンスに優れていることから、屋上やバルコニーなどの防水工事によく利用されています。

シート防水

シート防水は、防水シートを貼り付けることで防水層を作る工法です。主に塩ビシートやゴムシートが使用され、これらのシートを接着剤や熱で固定します。シート防水の特徴は、施工が迅速で、耐久性に優れていることです。また、シート自体が工場で製造されるため、品質が安定しているのも利点です。特に大規模な屋根や、比較的平坦な屋上で多く採用されており、シートの種類によって耐候性や耐薬品性も異なるため、用途に応じて選択が可能です。

FRP防水

FRP防水は、ガラス繊維と合成樹脂を組み合わせて防水層を形成する工法です。FRPは「Fiber Reinforced Plastics」の略で、非常に高い耐久性と強度を持つため、耐衝撃性や耐薬品性が求められる場所に適しています。また、硬化後は非常に堅固な防水層ができるため、重量物が置かれる屋上や、強い摩耗が発生するバルコニーなどに使用されることが多いです。施工後のメンテナンスがほとんど不要で、耐久年数も長いことが特徴です。

アスファルト防水

アスファルト防水は、アスファルトを主成分とした材料を用いて行う防水工法で、古くから用いられてきた伝統的な方法です。アスファルト防水には、トーチ工法や熱工法などがあり、アスファルトを加熱して溶かし、防水シートや基材に塗り重ねて防水層を作ります。この工法は、非常に高い耐久性と防水性能を持っており、特に大型の建築物や工場の屋根などで使用されることが多いです。長期にわたって信頼できる防水性能を発揮する一方で、施工には専門的な技術が必要であり、施工時には火を使うため安全対策が重要です。

防水工事を行うタイミングと必要性

防水工事は、どのようなタイミングで行うべきなのでしょうか。

また、そもそもなぜ必要なのかについても気になりますよね。

防水工事を行うタイミングと必要性については、以下のとおりです。

防水工事を行うタイミング

一般的に防水工事は、10~15年に1度が目安です。

10~15年経つと、ひび割れ・剥がれ・膨れ・チョーキング・ひび割れなどの劣化症状が見られます。

また、防水工事は工事内容によって耐用年数が異なるので、工事の種類についても確認しておきましょう。

工事ごとの耐用年は、下記のとおりです。

シート防水ウレタン防水FRP防水
約13年約10年約10年

防水工事の必要性

防水工事が必要なのは、建物を劣化させないためです。

建物はさまざまな影響により劣化することで、耐久性や強度が下がってしまいます。

地震や台風などの自然災害に耐えられず、倒壊してしまうおそれもあるため非常に危険です。

安全安心な生活のためにも、防水工事は欠かせません。

防水工事はどこに頼むべき?

安心安全な暮らしに欠かせない防水工事ですが、どこに頼むべきなのでしょうか。

下記のような業者であれば、防水工事に対応している場合が多いでしょう。

防水工事業者

防水工事業者は、防水工事を専門に行っている業者です。

屋上やバルコニーなどはもちろん、さまざまな要望に応えてくれます。

また、防水工事を専門に行っているため、安心して依頼できる点がメリットです。

依頼先が特に決まっていない場合は、防水工事業者へ依頼するといいでしょう。

また、防水工事だけではなく建物内で補修が必要な箇所がある場合は、幅広く対応できる業者を選ぶことをおすすめします。

リフォーム業者

リフォーム業者は、主に住宅のリフォームをメインに行っている業者です。

防水工事だけでなく、さまざまな部分の補修や修繕工事をあわせて依頼したい場合におすすめです。

特に屋根や外壁に特化したリフォーム会社であれば、防水に関する知識も有していると考えられます。

劣化の症状を発見した場合や、劣化による建物内部へのダメージがある場合は、リフォーム会社へ相談してみましょう。

ハウスメーカー

ハウスメーカーは、建材の製造・住宅設計・施工などを独自に行っている業者です。

相談・建築・アフターフォローまで一括で行ってくれるため、時間や手間をかけずに依頼できるでしょう。

家づくりをお願いする際は、防水工事も同様の業者が行うケースが多いです。

防水工事をハウスメーカーにお願いすれば、建物に適した工事を提案してもらえます。

特に建築を依頼したメーカーであれば、その後のメンテナンスやアフターフォローも手厚く行ってもらえるでしょう。

塗装工事業者

塗装専門業者は、屋根や外壁などの塗装を専門に行う業者です。

防水工事のなかでも、塗膜防水を得意としています。

塗膜防水は、液状の防水材を屋上やバルコニーに塗布して防水層を作る工事です。

塗装技術が高いので、塗膜防水を依頼したい場合に適した依頼先と言えるでしょう。

防水工事を行う優良業者の選定について

防水工事を依頼するなら、しっかりと丁寧に施工して欲しいですよね。

防水工事は、依頼する業者の選び方によって、仕上がりが左右されるといっても過言ではありません。

下記では、防水工事を行う優良業者の選び方について解説します。

技術力があるか

技術力のある業者であれば、仕上がりのクオリティが高いです。

また、クオリティだけではなく作業のスピード・効率性・正確性も加味する必要があります。

もしトラブルが起きても、迅速かつ適切な対応が可能であれば、リスクを回避しやすくなるでしょう。

ただ、実際の施工現場を確認することは難しいため、施工実績を確認することが大切です。

これまでどのような施工を行ってきたのか、ホームページに掲載している業者もあるので、一度確認してみることをおすすめします。

もし掲載していない場合でも、問い合わせを行うことで確認できます。

十分な現地調査があるか

他の工事の見積もりは、情報や要望を伝えるだけでも十分な場合があります。

しかし防水工事については、現地調査が重要です。

現地調査をしないまま工事を行うと、追加工事が必要になったり工期に大幅な遅れが生じたりする場合もあります。

そのため、相見積もりをとって比較検討するだけではなく、現地調査を行ったうえで見積もりを出してくれる業者を選びましょう。

また、現地調査は無料で行う場合もありますが、有料の業者もあるためあらかじめ確認しておくことが大切です。

現地調査を行うことで、その場でわからない点や不安点も解消できるでしょう。

保証やアフターフォローがあるか

防水工事業者は、基本的に施工に対して保証を付けている場合が多いです。

しかし防水工事の耐久性は、工法や使用する塗料によって異なります。

そのため、次回の防水工事のタイミングを考慮したうえで、保証を提案してくれる業者を選ぶようにしましょう。

また、アフターフォローがある業者であれば、施工後に何かあった場合でも対応してくれます。

どのようなアフターフォロー内容かも、事前にチェックしておくと安心です。

見積り内容が適切か

防水工事を依頼する際は、見積もりを取ることが大切です。

そのうえで、以下の項目に関して見積もり内容が適切かどうか確認しましょう。

金額が適正か

防水工事の内訳は、一般の方にとってはどの程度が標準なのかわかりません。

そのため、相場よりも高く見積もられてしまう可能性もあります。

相場よりも高く見積もられないためにも、項目ごとの内訳があるか確認しましょう。

材料費や工賃などの金額が分けられておらず、一括となっている場合は担当者へ確認しておきましょう。

施工費用が高い場合だけでなく安すぎる場合も、その根拠を説明してもらうことが大切です。

追加料金や割増料金はあるか

追加料金や割増料金があると、そのぶん費用が高くなります。

見積もりに追加料金や割増料金に関する記述があるか確認したうえで、理由についても聞いておきましょう。

見積もりの期限を守られているか

見積もりの提出期限が守れていない場合、信頼できない業者と言えるでしょう。

提出期限が守れていないと、工事自体の進捗が遅れたり必要のない費用が発生したりする場合があるでしょう。

また、連絡や相談にも迅速に対応してくれる業者を選ぶことで、安心して施工を依頼できるでしょう。

相見積もりをとる

防水工事の内容は、建物の状態や周辺環境によって適したものが異なります。

そのため、相見積もりをとって内容を比較するようにしましょう。

費用だけでなく、工事内容や施工期間・使用される塗料や資材・トラブル時の対応についても明確に記載している業者であれば、安心です。

大規模修繕工事の新東亜工業はお客様満足度98%

お客様満足度98% ★★★★☆

新東亜工業が選ばれる理由

  • 仲介業者を介さない工事で余分な外注費をカットできる
  • 確かな品質と施工スピードが強み
  • お客様満足度脅威の98%
  • 個人宅以外にマンションなどの大規模修繕にも対応

\\中間マージン0だから他社より安い//

防水工事の依頼で注意すべき業者とは

防水工事を依頼する場合、注意すべき業者も存在します。

そのような業者の特徴を知っておくことで、実際に依頼する際の助けとなるでしょう。

注意すべき業者には、以下のような特徴があります。

契約を急かす

突然訪ねてきて「防水工事が必要な劣化が起きている」と、その場で契約を急かす業者は危険です。

そのような営業がきたらその場では契約せず、一旦家族や知り合いなどに相談しましょう。

実際の防水工事では、必ず建物の劣化を確認する作業が必要なため、調査を行わず契約することは施工不良や契約の不履行などのリスクがあると言えます。

モニター商法を進めてくる

モニター商法とは「モニターになって防水工事を行うことで費用が安くなる」と言って、契約を行う方法です。

割引する・安くする・期間限定など、契約したくなる気持ちを高めるような言葉を使い、契約を行おうとします。

しかし「モニターの場合はこの作業まで」「最終仕上げはモニターに含まれない」など、工事の完了までを対象としていない場合もあり、危険です。

追加費用の請求に応じない場合は、防水工事が完了しないまま放置される恐れもあるため、建物の耐久性にも影響が及んでしまうでしょう。

不安を煽ってくる

不安を煽ることによって、契約をさせようとする業者も一定数存在します。

「このままでは建物が倒壊する」「周辺の住宅はすべて防水工事を完了させている」など、危険であることだけを強調して契約を迫ります。

調査を行ったうえで危険性がある場合は別ですが、必要以上に不安を煽ってくる場合は、契約しないようにしましょう。

防水業者の選定についてのまとめ

防水工事の業者の選び方についてご紹介しました。

今回ご紹介した内容をまとめると、下記のとおりです。

  • 防水工事を行うタイミングは10~15年に1度で、シート防水は約13年、ウレタン防水は約12年、FRP防水は約10年が目安
  • 建物を劣化から守るため防水工事は必要
  • 防水工事は防水工事業者・リフォーム業者・ハウスメーカー・塗装工事業者などが行う場合が多い
  • 技術力があるかや、十分な現地調査を行うか、保証やアフターフォローがあるか、見積り内容が適切かを確認する必要がある
  • 契約を急かす・モニター商法を進めてくる・不安を煽ってくる業者には注意が必要

防水工事は、建物を安全に長く使うために欠かせません。

そのため、防水工事を行うタイミングがきたら、工事内容や費用を検討したうえで、最適な業者を選んで依頼することが大切です。

この記事で紹介した内容を参考に、信頼できる業者へお願いしましょう。

防水工事を含む修繕工事は新東亜工業がおすすめ!

中間マージン0だから他社より安い費用で工事が可能

中間マージン=仲介手数料

  • 大規模修繕工事
  • 解体工事
  • 防水工事
  • 外壁塗装
  • 屋根工事
  • シーリング工事
  • 長尺シート工事
  • 下地補修工事
  • 足場工事
  • タイル工事
  • 洗浄工事
  • 電気、水道、外溝工事等

大きな強みは「自社で完結」

施工価格と見積りには絶対的な自信を持っていますので、他社との相見積りも大歓迎です。

ご予算と現場調査の結果、長期的な視点での資産価値向上をバランスよく考慮し、お客様にとってベストな選択肢をご提案します。

関連記事
施工実績344件突破!WEB割キャンペーン実施中!