12 min

熊本県で外壁塗装を依頼するなら?おすすめ業者と選び方と助成金・補助金情報を紹介【2025年版】

外壁塗装は建物の美観を保つだけでなく、雨風や紫外線から守る大切なメンテナンスです。外壁塗装を扱う業者数は多く、「どこに頼めば安心なのか?」と迷う方も多いのではないでしょうか。この記事では、熊本県で信頼できる外壁塗装業者を厳選してご紹介します。相場や業者選びのポイントも解説するので、ぜひ参考にしてください。

大規模修繕・防水工事・外壁塗装なら
新東亜工業へ!

マンション修繕の顧客満足度98%

マンション・アパート・ビルの大規模修繕や防水工事の最適な工法を提案し、プロの技術で安心した施工をお約束!

新東亜工業が選ばれる理由!
  • 自社施工で高品質な仕上がり
  • 中間マージンを排除、適正価格を実現
  • 大規模修繕・防水工事の豊富な実績
  • 最長10年の保証付、安心のアフターフォロー
  • 関東エリアを中心に幅広い地域へ対応

\中間マージン0だから他社よりも低コスト/

目次

マンション・アパート・戸建ての外壁塗装になぜ塗装が必要なのか?

外壁塗装は、見た目をきれいに保つためだけのものではありません。建物の種類にかかわらず、「保護」「耐久性の維持」「資産価値の向上」という点で欠かせない役割を果たします。

外壁は、日々雨風・紫外線・排気ガスなどの外的要因にさらされており、経年とともにひび割れやチョーキング(粉化現象)が発生します。塗装が劣化したまま放置すると、防水性が失われ、建物内部にまでダメージが及ぶ恐れがあります。

  • マンションの場合:大規模な建物ではひび割れやタイル浮きなどが目立ちやすく、外観の劣化が入居者の満足度や空室率にも影響を与えます。定期的な外壁塗装は、資産価値とブランドイメージを守るためにも重要です。
  • アパートの場合:入居者募集において外観の印象は決定的です。塗装の色あせや剥がれがあると、管理が行き届いていない印象を与え、賃貸経営に悪影響を及ぼします。
  • 戸建て住宅の場合:雨漏りや構造材の腐食を防ぐためにも、定期的なメンテナンスが必要です。特に木造住宅では、塗装によって防水・防腐機能を保つことが、家全体の寿命に直結します。

このように、外壁塗装は単なる美観のためではなく、建物を長持ちさせる「予防保全」として必要不可欠な工事です。定期的に点検し、適切なタイミングでの塗り替えを行いましょう。

マンションやアパート・戸建てにおける外壁塗装を行う周期について

外壁塗装は、建物の美観を保つだけでなく、防水性や耐久性を維持するためにも欠かせないメンテナンスです。では、どのくらいの頻度で塗り替えが必要なのでしょうか?

一般的には10〜15年ごとが目安とされていますが、建物の種類や立地、使用する塗料によって最適な周期は変わってきます。

  • マンションの場合、大規模修繕計画に組み込まれ、12年を基準に塗装を行うことが多く、共有部分の劣化防止が目的です。
  • アパートでは、外観の印象が入居率に直結するため、10〜12年での塗装が推奨されます。
  • 戸建て住宅の場合は、使用する塗料に左右されやすく、環境や外壁材によっても差が出ます。

以下は主な外壁塗料の種類と、それぞれの耐用年数の目安です。

【塗料別】外壁塗装の耐用年数目安

塗料の種類耐用年数の目安特徴
アクリル系5〜8年安価だが耐久性はやや劣る
ウレタン系8〜10年柔軟性があり、価格と性能のバランス◎
シリコン系10〜13年現在の主流、コスパと耐久性の両立
フッ素系15〜20年高価格帯だが耐久性に優れる
無機系20年以上最も高耐久。長期的コストメリット大

立地によっては、直射日光・海風・積雪の影響で劣化が早まるケースもあります。築年数だけでなく、外壁のひび割れ・色あせ・チョーキング現象(白い粉)が見られる場合は、早めの再塗装を検討しましょう。

外壁の劣化症状について|塗り替え時期を見極めるポイント

外壁の劣化は、見た目の変化だけでなく、建物の構造にダメージを及ぼす前兆でもあります。適切なタイミングで塗り替えを行うには、以下のような代表的な劣化サインを見逃さないことが大切です。

1. チョーキング(白い粉が手につく)

外壁を触ったときに手に白い粉がつく現象で、塗膜が紫外線や雨風によって分解されている証拠です。防水性能が低下しているサインであり、塗り替えが必要な代表的な症状です。

2. ひび割れ(クラック)

髪の毛のような細いひび(ヘアークラック)や、指が入るほどの大きな割れ(構造クラック)がある場合、内部への雨水侵入や漏水のリスクが高まります。構造体への影響が出る前に対処が必要です。

3. 塗膜の剥がれ・膨れ

塗膜が部分的に浮いたり、剥がれたりしている状態は、下地と塗料の密着力が失われている証拠です。見た目の悪化だけでなく、雨水の浸入経路にもなります。

4. コケ・カビ・藻の発生

日当たりや風通しの悪い場所では、湿気を好む微生物が繁殖しやすく、外壁表面が汚れて見えるだけでなく、塗膜や素材を劣化させる原因になります。洗浄や防カビ処理のうえで再塗装が有効です。

5. 色あせ・ツヤの消失

新築時のツヤや鮮やかさがなくなり、くすんで見える状態は、塗膜の劣化が進んでいるサイン。放置すると、より深刻な症状に進行することがあります。

こうした症状は、築10年を超えたあたりから徐々に見られるようになることが多く、早めの対処で補修費用を抑えられるケースも多々あります。外壁に気になる変化が出てきたら、専門業者に診断を依頼するのがおすすめです。

熊本県でおすすめの外壁塗装業者5選

熊本県で信頼と実績のある外壁塗装業者を5社ピックアップしました。それぞれに強みがあるので、条件に合う会社を選びましょう。

業者名
①株式会社 熊本装建

②宮本建装

③株式会社 宮建塗

④株式会社 かとう塗装

⑤ペイントデポ
Google口コミ5.0 out of 5.0 stars
口コミ件数(64件)
5.0 out of 5.0 stars
口コミ件数(7件)
5.0 out of 5.0 stars
口コミ件数(8件)
4.9 out of 5.0 stars
口コミ件数(57件)
4.9 out of 5.0 stars
口コミ件数(35件)
料金■ウレタンプラン
30坪:520,000円~
■ラジカルシリコンプラン
30坪:580,000円~
■無機・フッ素プラン
30坪:820,000円~
■水性シリコンウレタン仕上げ
400,000円~
■水性シリコン遮熱塗料仕上げ
500,000円~
■水性フッ素仕上げ
600,000円~
■シリコン(3回塗り)
20坪620,000円~
■フッ素(3回塗り)
20坪720,000円~
■無機(3回塗り)
20坪980,000円~
■ラジカルシリコン遮熱プラン
547,800円
■超低汚染フッ素プラン
767,800円円
■断熱・遮熱プラン
987,800円
■WBアートプラン
1,017,500円
■ウレタン塗装 30坪
510,000円~
■シリコン塗装 30坪
650,000円~
■フッ素塗装  30坪
790,000円~
施工実績公式サイトにて施工事例を紹介公式サイトにて施工事例を紹介公式サイトにて施工事例を紹介公式サイトにて施工事例を紹介3,800軒以上
保証期間最長10年最長10年5~7年最長10年最長15年間
対応エリア熊本県全域熊本県全域要確認熊本県全域(その他のエリアは要相談)熊本県全域

株式会社 熊本装建

引用元:株式会社 熊本装建
所在地熊本県熊本市北区室園町18-44
料金ウレタンプラン 30坪:520,000円~ 40坪:600,000円~
ラジカルシリコンプラン 30坪:580,000円~ 40坪:680,000円~
無機・フッ素プラン 30坪:820,000円~ 40坪:920,000円~
Google口コミ評価5.0 out of 5.0 stars 口コミ件数(64件)
対応エリア熊本県全域
施工事例
株式会社 熊本装建の特徴
  • 塗装専門家による無料相談を実施
  • 2~3通りの見積プランを提出しミスマッチを予防
  • 保険完備で万が一の事故にも安心

熊本装建は、「熊本で1番親切な塗装会社」を掲げている、顧客に寄り添った外壁塗装業者です。

熊本装建の取り組みで注目のポイントは、塗装専門家による無料相談が受けられること。お客さん自身にも塗装に関する知識を身につけてもらうために、外壁塗装の小冊子をプレゼントしています。

また、見積もりは1つではなく、必ず2~3通りのプランを提案してくれるのも強みです。塗装箇所や使用材料、塗り回数は詳しく掲載されるため、ミスマッチの予防になります。

そのほか、管理財物賠償責任保険や業務災害保証保険への加入を済ませているため、リスク管理も万全です。

株式会社 熊本装建の口コミレビュー

5.0 out of 5.0 stars

門周りの塀の塗装をお願いしました。小さな塗装工事にも拘わらず、社長さんから職人さん達まで、とても親切丁寧かつ誠意ある対応をしていただき、仕上りも料金も大満足でした。これほど人も技術も信頼できる業者は数少ないと思います。ありがとうございました。

Google
5.0 out of 5.0 stars

実際の塗装の仕上がりはもとより、見積もりや説明、ご近所への配慮などどこをとっても素晴らしいと思います。初めての外壁塗装を安心して行うことができました。家族一同大変満足しております。熊本装建さんを選んで本当に良かったです。ありがとうございました。

Google
5.0 out of 5.0 stars

外壁塗装とウッドデッキ工事を熊本装建さんにお願いしました。想像以上の仕上がりに大満足です。誠実さに溢れた社長さん、丁寧で心がこもった仕事、笑顔が素敵な職人の皆さん。ほんとに熊本装建さんにお願いしてよかったと思います。自信を持って他の方にもお勧めしたいです。

Google

宮本建装

引用元:宮本建装
所在地熊本県熊本市飛田4-6-55
料金水性シリコンウレタン仕上げ 400,000円~
水性シリコン遮熱塗料仕上げ 500,000円~
水性フッ素 仕上げ 600,000円~
Google口コミ評価5.0 out of 5.0 stars 口コミ件数(7件)
対応エリア熊本県全域
施工事例
宮本建装の特徴
  • 100%最安値宣言&すべて自社施工で最長10年の保証
  • 日々の作業進捗をブログで更新
  • 「ホームページを見た」でサービス特典

宮本建装は、他社施工より安い価格で見積もりしてくれると評判の外壁塗装業者です。

低価格だけでなく品質の高さにも自信を持っており、すべて自社施工で最長10年の保証までついています。

日々の作業進捗はブログにアップされているため、どんな施工をしているのかが一目瞭然なのもポイント。仕事などで忙しく、その場にいなくても安心して任せられます。

また、見積もりの際に「ホームページを見た」と伝えると、サービス特典があります。クオカードのプレゼントなども実施しているので、気軽に問い合わせてみましょう。

宮本建装の口コミレビュー

5.0 out of 5.0 stars

外壁塗装工事をお願いしたのですが、対応もとても丁寧で、職人さん達も非常に親切でした。また何かの際にはお願いしたいと思います。

Google
5.0 out of 5.0 stars

熊本地震による家の外壁補修や塗装をお願いしました。養生、補修、塗装のすべてが丁寧で、宮本建装さんにお願いして良かったです。社長さんや職人さんはとても親切で、細かいところまで気を使って頂き、本当にありがたい思いで感謝いたしております。

Google
5.0 out of 5.0 stars

めちゃめちゃスタッフの対応もよく仕事がいきとどいてました。

Google

株式会社 宮建塗

引用元:株式会社 宮建塗
所在地熊本県熊本市南区城南赤見1365
料金シリコン(3回塗り)20坪620,000円 30坪680,000円 40坪763,000円 50坪852,000円
フッ素(3回塗り)20坪720,000円 30坪792,000円 40坪895,000円 50坪1,062,000円
無機(3回塗り)20坪980,000円 30坪1,043,000円 40坪1,125,000円 50坪1,370,000円
Google口コミ評価5.0 out of 5.0 stars 口コミ件数(8件)
対応エリア要確認
施工事例
株式会社 宮建塗の特徴
  • 外壁アドバイザーや外壁塗装診断士などの資格を持ったプロが施工
  • 定期的な無料点検で施工後もしっかりとアフターフォロー
  • 近所へのあいさつ回りなど地域密着の安心対応

宮建塗は、JR富合駅から車で9分の場所に会社を置く外壁塗装業者です。

塗装については、本来の耐久性より優れた「オートンインクシード」と呼ばれるコーキングを使用しており、高品質な仕上がりを期待できます。

施工を担当するのは、外壁アドバイザーや外壁塗装診断士などの資格を持ったプロのみ。公式サイトでも認定証が公開されているので、確認しておくといいでしょう。

また、施工終了後には、6ヶ月・12ヶ月~を目安に定期無料点検をおこなっています。アフターフォローが充実しているので、トラブルが起こった際も安心です。

株式会社 宮建塗の口コミレビュー

5.0 out of 5.0 stars

塗装工事は初めてで 不安もありましたが、打合せの段階から とても感じが良く、相談にも沢山のっていただきました。
作業が始まってからも 毎回作業した箇所と内容をホワイトボードに書いていただいてたので、 進み具合が手にとる様に分かり 楽しみでもありました。
作業も とても丁寧で満足出来る仕上がりでした。
本当に 宮本建築塗装さんに お願いして良かったと思いました。

Google
5.0 out of 5.0 stars

お金のことが、心配だったけど、いろんな悩み聞いてもらい、必要な部分だけキレイにしてもらいました。作業される方も親切丁寧で安心して任せられました。また、家の不具合あったらお願いしたいところです。

Google
5.0 out of 5.0 stars

若い職人さんでしたが、とても感じが良く仕事が丁寧で満足してます。
こちらのミスで汚してしまった部分も、嫌な顔せず丁寧に仕上げてくれました。
また機会があれば、お願いしようと思ってます。

Google

かとう塗装

引用元:株式会社 かとう塗装
所在地熊本県熊本市北区武蔵ケ丘1丁目2-30 1階
料金ラジカルシリコン遮熱プラン 547,800円
超低汚染フッ素プラン 767,800円円
断熱・遮熱プラン 987,800円
WBアートプラン 1,017,500円
Google口コミ評価4.9 out of 5.0 stars 口コミ件数(57件)
対応エリア熊本県全域(その他のエリアは要相談)
施工事例
株式会社 かとう塗装の特徴
  • 豊富な知識と経験をもった代表が一貫して対応
  • 要望に合わせて5つのプランを提案
  • 外壁診断士や一級塗装技能士といったプロも在籍

「熊本でいちばん誠実」をモットーとしている「かとう塗装」では、診断から施工、アフターフォローまで代表自らが一貫対応しています。

見積もりの段階では、予算や要望に合わせて5つものプランを提案。他社よりプランが多めなので、柔軟に選べるのは大きなメリットでしょう。

また、外壁診断士や一級塗装技能士など、国家資格取得を取得している外壁塗装のプロが在籍しており、高品質な外壁塗装が期待できます。

会社のショールームでは、実物の塗料を使っての説明まで実施されています。細部の性能比較ができるので、納得してから依頼できる点も注目です。

株式会社 かとう塗装の口コミレビュー

5.0 out of 5.0 stars

かとう塗装さんに決めたのは、近所で「かとう塗装」の幕を見て検索したのが始まりです。YouTubeやインスタ、ホームページなど施工動画、写真をたくさん上げていて見積りをお願いしました。見積り・相談の中で加藤さんの人柄、技術力、塗装屋としての熱い思いが分かりましたので、お願いすることにしました。

結果として、当たり🎯でした。
職人さん達も手際が良く、材料の整理、帰りの清掃など、私が帰宅して家の周りを見ても気持ちが良かったです。作業写真をLINEで送ってくれます。

Google
5.0 out of 5.0 stars

かとう塗装さんありがとうございました。

外壁コーギングが切れてきているしそろそろ外壁塗装しようかなと 考えていた所一際目立つかとう塗装さんを発見!!そしてWebで 検索してTELをして加藤さんとの出会いが始まりました。

TELした時も県外で研修中との事で塗料の事など熱心に学ばれている方なのかなと思っていました。加藤さんの人柄は使命感が強くこの方が使う職人さんなら手抜きをしないできちんと作業してもらえると直感で思いました。作業に来られたコーキング屋さん、塗装屋さん満足いく作業をありがとうございました。

Google
5.0 out of 5.0 stars

実家の屋根と壁の塗装をどちらの会社に お願いしようか迷っていた時、ネットで 「塗装・熊本・いい会社」で検索したところ、 10社でてきましたその中でもかとう塗装さんの会社は お客様の声の覧で丁寧・親切・綺麗な仕上がり 等々信頼できそうだったので、直感で「ここだ!!」と思いました。
やっぱりその通りでした両親の嬉しそうな姿を見て、自分も幸せな気分になりました。

本当に ありがとうございました!

Google

ペイントデポ

引用元:ペイントデポ
所在地​熊本県熊本市中央区紺屋今町2-13中田ビル3階
料金ウレタン塗装 30坪510,000円~ 40坪690,000円~ 50坪850,000円~
シリコン塗装 30坪650,000円~ 40坪790,000円~ 50坪970,000円~
フッ素塗装  30坪790,000円~ 40坪980,000円~ 50坪1250,000円~
※いずれも目安
無料見積
Google口コミ評価4.9 out of 5.0 stars 口コミ件数(35件)
対応エリア熊本県全域
施工事例
ペイントデポの特徴
  • 創業23年・施工実績3,800軒以上の安心感
  • 最長15年間の完全無料保証付き
  • 塗装のプロが受注から施工、アフターフォローまで一貫して担当

ペイントデポは、創業23年の歴史がある外壁塗装業者です。施工数3,800軒以上は、熊本県内でもトップクラスの実績となっています。

塗装を知り尽くした有資格者が多数在籍しており、説明から仕事ぶりまで非常に丁寧と評判です。

工事完了後の仕上がりを完璧な状態にもっていくため、受注から一貫して品質管理が徹底されています。

気になる保証期間は、驚きの最長15年保証。他社では10年前後が多いなか、15年まで無料で保証してくれるのは大きな魅力でしょう。

ペイントデポの口コミレビュー

5.0 out of 5.0 stars

とにかく丁寧な説明と仕事ぶりです。職人気質で塗装前の細かいところまで目が行き届いており安心してお任せできました。担当の方含め、感じのいい方ばかりでした。仕上がりももちろん大満足です◎

Google
4.0 out of 5.0 stars

一年程前に屋根&外壁塗装を利用させて貰いました。○○の認定業者さんで施工実績や社長さんの見積り説明(金額、塗料、施工等)等々に納得しお願いしました。実際の施工も出来上がり良く、予定どおり完成したので満足しています。

Google
5.0 out of 5.0 stars

この度は、ご縁有って、ペイントデポさんで外壁塗装を行って頂きました
合見積を取った結果、もっと安いお店は会ったのですが、決め手となったのは、見積りの現地調査と、ホームページでした
ここでなら、信頼してお任せ出来ると思ったからです
担当の家入さんには、本当に丁寧な作業をして頂き、満足しています
また、門やポストもサービスで塗装して頂きました

Google

外壁塗装の相場|熊本県の費用目安と比較ポイン

外壁塗装の費用は、使用する塗料や建物の大きさだけでなく、都道府県ごとの物価や業者数、職人の人件費などによっても大きく変動します。ここでは、熊本県における一般的な戸建て住宅の塗装相場を例にご紹介します。

戸建て(30坪・2階建て)の塗装相場目安

塗料の種類費用相場特徴
シリコン塗料約80〜120万円コスパ重視で現在の主流
フッ素塗料約110〜150万円高耐久・長期的コスト削減が可能
遮熱・断熱塗料約120〜160万円夏の室温上昇を抑え、電気代節約にも貢献

※上記は足場・下地処理・塗料3回塗り等を含んだ概算です。

地方エリア(例:山間部や郊外)では、人件費や交通費が抑えられるため、同じ内容でも10〜20万円安くなることもあります。一方、都市部では人件費の高騰や渋滞による施工効率の低下などが影響し、やや高めになる傾向があります。

【マンションの場合】外壁塗装は一戸あたりで見るのがポイント

マンションでは、外壁塗装は大規模修繕工事の一部として実施されるため、戸建てのように建物単位での費用ではなく、「戸あたり単価」で目安が算出されることが一般的です。

建物規模目安費用(1戸あたり)備考
小規模マンション(10〜15戸)約80万〜120万円/戸外壁・屋根・共用部塗装含む
中〜大規模(30〜50戸)約60万〜90万円/戸一括契約でスケールメリットが出る

マンションの外壁塗装では、仮設足場費や住民対応費用などが総費用に大きく影響するため、規模によっても単価差が出ます。また、管理組合として施工業者を選定する場合は、複数社から相見積もりを取り、仕様書や保証内容の比較検討を丁寧に行うことが重要です。

費用だけを見て業者を決めてしまうと、後々のメンテナンスやアフター対応で後悔するケースも少なくありません。「見積もりの詳細」「施工内容の説明の丁寧さ」「保証の有無」などもあわせて確認することが、納得できる塗装工事への近道です。

熊本県の外壁塗装の助成金・補助金情報を紹介【2025年版】

熊本県内にはリフォームを支援する助成制度がいくつか存在します。条件を満たせば、塗装費用の一部を公的にサポートしてもらえるケースもあります。

天草市|住宅リフォーム助成で工事費の20%、最大20万円の補助金が受けられる

天草市では、市内に住む個人が住宅の機能向上を目的として行うリフォーム工事に対し、工事費の20%(上限20万円)を補助する制度があります。

対象となる工事の中に「外壁塗装」も明記されており、市内業者による施工が条件です。助成金は電子地域通貨「天草のさりー」で支給され、スマートフォンやマイナンバーカードを利用して受け取ります。

  • 対象者:市内居住の個人で、該当住宅の所有者
  • 補助率:工事費の20%
  • 上限金額:20万円
  • 必須条件:市内施工業者を利用/申請は工事前に行うこと

熊本市|空き家リフォーム補助で断熱塗装・子育て・若者夫婦世帯が対象

熊本市には、直接的な「外壁塗装助成」は存在しないものの、「空き家リフォーム補助」を活用できる可能性があります。特に断熱性能を高める塗装(断熱塗料を使用した外壁塗装など)の場合、補助対象に含まれる可能性があります。

  • 対象者:子育て世帯または若者夫婦世帯
  • 補助額:10万〜30万円
  • 条件:断熱改修など性能向上を伴う工事に限る/空き家の取得者であること

八代市|八代産木材を活用した改修工事最大10万円補助

八代市では、地元産材の利用を促進するための補助制度があります。外壁に八代産の木材を使用するリフォームであれば、補助対象になります。ただし、塗装のみの工事は対象外です。

  • 補助対象:八代産材を1㎥以上使用するリフォーム工事
  • 補助額:1㎥あたり1万円、上限10万円
  • 条件:自ら居住する木造住宅であること/市内業者による施工

玉名市|景観形成補助で外壁塗装にも対応

玉名市では、景観整備の一環として、外壁の色彩を整える工事にも補助が出ます。色の塗り替えやデザインを変更する外壁塗装も対象になるため、商業施設や賃貸物件のオーナーも活用可能です。

  • 補助率:費用の1/2
  • 上限金額:改修工事100万円/色彩変更のみ10万円
  • 対象:既存建築物の所有者(法人も可)/景観との調和を図る工事

単独塗装は対象外だが、省エネ改修とセットで外壁塗装を補助

国の「子育てエコホーム支援事業」や「長期優良住宅化リフォーム推進事業」では、外壁塗装単体は補助対象になりません。しかし、断熱改修や省エネ設備の導入とセットで工事を行えば、間接的に外壁塗装費用も補助対象になる場合があります。

  • 対象:断熱工事+外壁塗装などの省エネリフォーム
  • 補助額:1戸あたり最大60万円前後
  • 必須条件:登録事業者による施工、工事前申請

外壁塗装の助成金を使う際の注意点

  • 着工前の申請が必須:助成制度の多くは「交付決定後でないと着工できない」仕組みになっています。契約や工事のスケジュールには余裕を持ちましょう。
  • 市町村によって制度が異なる:同じ熊本県内でも、補助の有無や金額、対象となる工事が大きく異なります。まずは各自治体に確認を。
  • 予算枠に限りがある:先着順や受付期間あり。できるだけ早めの情報収集と申請が重要です。

外壁塗装の業者の選び方|信頼できる会社を見極める5つのポイント

外壁塗装で満足のいく結果を得るには、「どの業者に依頼するか」がすべてと言っても過言ではありません。ここでは、数ある塗装会社の中から信頼できる業者を選ぶための5つのチェックポイントをご紹介します。

  1. 地元での実績が豊富かどうか
     地域に根ざした業者は、近隣の建物事情や気候条件にも精通しています。施工実績や施工事例が確認できるかを見てみましょう。
  2. 見積もりの内容が明確か
     「一式」や「その他工事」など曖昧な表記が多い見積書には要注意。各工程の費用が明確に分かれているかを確認しましょう。
  3. 第三者の評価や口コミが良いか
     Googleマップや口コミサイトでの評価も参考になります。評価点数だけでなく、対応の丁寧さやトラブル時の対応にも注目してください。
  4. アフター保証や工事保険があるか
     施工後に不具合が出た場合の対応は非常に重要です。保証書の発行やアフター点検の有無も事前に確認しましょう。
  5. 現地調査や提案が丁寧か
     現場をしっかり確認せずに即見積もりを出す業者より、建物の状況を丁寧に診断し、根拠ある提案をしてくれる業者のほうが信頼できます。

安さや営業トークだけに惑わされず、長く安心して暮らせる塗装工事を実現するために、これらの視点で業者選びを行いましょう。

熊本県の外壁塗装でよくある質問(FAQ)

Q

外壁塗装は何年ごとに行うべきですか?

A

一般的には10〜15年に1回が目安です。雨風や排気ガスや紫外線の影響を受けやすいため、劣化の進行が早い場合もあります。

Q

補助金制度は利用できますか?

A

都道府県や区市町村によっては、住宅リフォーム支援制度が利用できる場合があります。各自治体の公式サイトや役所で確認をおすすめします。

Q

安くて質の高い業者を見つけるコツは?

A

最低でも3社以上から相見積もりを取りましょう。比較する際は「価格」だけでなく「対応の丁寧さ」「保証の有無」も重視してください。

熊本県で外壁塗装業者を選ぶなら、実績と口コミをチェック!

外壁塗装は、建物を美しく保つだけでなく、防水性・耐久性・資産価値を守るために欠かせない重要な工事です。マンションやアパート、戸建てなど建物の種類によっても塗装のタイミングや目的は異なりますが、共通して「劣化サインを見逃さないこと」「信頼できる業者を選ぶこと」が成功のポイントとなります。

  • 一般的な塗装周期は10〜15年
  • 劣化の兆候(チョーキング・ひび割れ・カビなど)を定期的にチェック
  • 塗料の種類によって耐用年数は大きく異なる
  • 費用相場はエリア・建物規模・塗料で変動
  • 複数の業者に相見積もりを取って内容・保証を比較するのが重要

「そろそろ塗り替え時かも?」と感じたら、まずは信頼できる地元業者による無料診断や見積もりから始めるのがおすすめです。外壁塗装は数十万円〜百万円以上の費用がかかる大きな工事だからこそ、後悔しないために正しい知識と判断で取り組みましょう。

施工実績344件突破!WEB割キャンペーン実施中!