マンションの屋上をはじめ、共用廊下・ベランダ・バルコニーなどは常に紫外線や風雨にさらされています。
そのため、経年劣化をはじめとするさまざまなダメージを受けやすいものです。
ダメージのなかでも、とくに注意しなければならないものの一つに雨漏りが挙げられます。
雨漏りは居住者の日常生活に支障をきたすだけでなく、建物の寿命を縮めてしまう・居住者の健康被害につながることもあるでしょう。
建物を良い状態で保つためには、雨水の影響を受けやすい箇所に防水層の工事を施すことが大切です。
今回は、屋上や共用廊下における防水層の詳細をはじめ、防水工事の費用や修理に関する情報などを分かりやすくご紹介します。
新東亜工業が選ばれる理由
- 仲介業者を介さない工事で余分な外注費をカットできる
- 確かな品質と施工スピードが強み
- お客様満足度脅威の98%
- 個人宅以外にマンションなどの大規模修繕にも対応
\\中間マージン0だから他社より安い//
目次
防水層とはどのようなもの?
建物を良い状態で保つためには、屋上や共用廊下などへ防水層を形成することが大切です。
しかし、防水層がどのようなものかご存じない方もいらっしゃるでしょう。
防水層は、建物へ雨水が浸入しないようにする仕組みのことを指します。
ウレタン防水・シート防水・アスファルト防水などの種類があり、仕上がり・耐久性・施工できる場所などにおいて特徴が異なります。
そのため、適したものを選択しないと本来の機能を発揮できないおそれもあります。
しかしどの種類においても、紫外線や雨水から建物を守るという点では同じです。
建物の寿命だけでなく、その場所で生活する方の生命や財産にも影響が及ぶため、欠かせない仕組みであると言えるでしょう。
防水層の工事や修理を依頼する際は、それぞれの特徴・工期・費用も踏まえたうえで選ぶようにしましょう。
防水層の種類
屋上をはじめ、ベランダ・バルコニー・共用の廊下などを良い状態で保つためには防水層が必要です。
しかし防水層の種類には、さまざまなものがあります。
使用する資材はもちろんのこと、費用・工期・耐久性・施工できる箇所も種類によって異なります。
施工する箇所に適した防水層でなければ、やり直しが生じることもあるでしょう。
環境や条件に見合った工事にするためにも、防水層の種類についてポイントを押さえることが大切です。
しかし、工事を依頼する際に、選ぶべき防水層が分からない場合もあるでしょう。
そのような場合は、専門業者に実際の施工場所を見てもらったうえで説明を受け、適切なものを選ぶようにしましょう。
その際、以下のような特徴を知っておくことで、安心して依頼できるでしょう。
ウレタン防水
液状のウレタン樹脂を塗り重ねた防水層が、ウレタン防水です。
ウレタン防水は継ぎ目のない綺麗な仕上がりが特徴で、複雑な形状・起伏のある箇所などでも施工が行えます。
また、FRP防水・シート防水・アスファルト防水よりも費用が抑えられる点もメリットです。
しかし施工は手作業で行われるため、施工を行う職人の技術によって仕上がりが左右されてしまう点に注意しなければなりません。
また、ウレタン防水は他の防水層よりも耐久性が劣るため、定期的な塗り替えや修理が必要です。
FRP防水
木やコンクリートなどで作られた床の上に、ガラス繊維を混ぜたプラスチック樹脂のシートを敷いて硬化させる防水層がFRP防水です。
FRP防水は強度をはじめ、耐久性・耐水性・耐熱性・軽量性に優れているという特徴を持ちます。
また、塗膜が硬化するスピードが早いため、ウレタン防水よりも短い工期で施工が行える点もメリットです。
しかし、FRP防水で形成された防水層を良い状態で維持するには、5年に1回程度トップコートを塗り直す必要があります。
定期的なトップコートの塗り直しを行わない場合、経年による劣化が進み、ひび割れをはじめとするさまざまな劣化症状が出てしまうでしょう。
また、使用する塗料の費用が高い・定期的なトップコートの塗布が必要な点は、依頼するうえで踏まえておくべきポイントです。
シート防水
ウレタン防水やFRP防水は、液状の樹脂を塗り重ねることによって防水層を形成します。
その一方で、シートを敷くことによって防水層を形成する方法がシート防水です。
シート防水では、塩化ビニールや合成ゴムでできたシートを使用します。
塩化ビニールと合成ゴムはどちらも紫外線の影響に強く、耐久性や耐候性に優れている点や品質に差が生じない点が特徴です。
またウレタン防水やFRP防水などは、液状の樹脂を手作業で塗るために多くの時間や手間を必要とします。
しかしシート防水では、広範囲の面積でも一度に防水処理が行えるため、広い場所での防水層形成に適していると言えるでしょう。
工法は、密着工法と機械固定工法の2種類があります。
アスファルト防水
液状のアスファルトと、合成繊維で作られたシートを張り合わせることによってできる防水層が、アスファルト防水です。
耐久性に優れて頑丈であるため、一般家庭よりもビルの屋根や屋上などで用いられることの多い防水層と言えます。
施工には約3週間ほどの日数を必要とするため、他の防水層よりも施工に掛かる時間が長い点はデメリットです。
しかし耐久性が高いため、しっかりと施工することで約10〜20年は持つと言われています。
用いられる工法は、熱工法・トーチ工法・常温工法の3つです。
常温工法は火を使わずに施工を行い、熱工法やトーチ工法は火を用います。
現在において熱工法の代わりに、トーチ工法が用いられる場面が増えつつあります。
防水層が劣化するとどうなる?
防水層は屋上やベランダなどの、さまざまな建物の箇所を雨水から守る役割を持ちます。
仮に防水層が劣化してしまうと、下記のような症状が現れるため早急な修理が必要です。
色あせやチョーキング現象
チョーキング現象とは、塗装の表面を触った際に白い粉のようなものが付着する現象で、塗装の表面が雨や紫外線によって劣化することで現れます。
色あせやチョーキング現象が見られる場合は、トップコートの塗り替えや部分的な修理を検討しましょう。
表面のひび割れ
チョーキング現象を放置すると、防水層にひび割れが生じます。
ひび割れが発生すると建物内部へ雨水が浸入し、建物自体の寿命を縮めてしまいかねません。
防水層においてひび割れを見つけた際は、早期に対処して修理の工事を行うようにしましょう。
膨れ
ウレタン防水やシート防水において密着防水工法を施した防水層に、膨らみが見られる場合があります。
防水層における膨らみも「膨れ」という劣化現象の一つです。
膨れは長い時間をかけて防水層に水分が浸透したあと、下地と防水面の間に水分が入り込み、蒸発して湿気に変わって膨らむことで現れます。
雨漏り
防水層の劣化を放置することで、雨漏りが生じやすくなります。
雨漏りが生じると建物の寿命を縮めてしまうことに加えて、生じたカビによって健康被害が出ることもあるため注意が必要です。
大規模修繕工事の新東亜工業はお客様満足度98%
お客様満足度98% ★★★★☆
新東亜工業が選ばれる理由
- 仲介業者を介さない工事で余分な外注費をカットできる
- 確かな品質と施工スピードが強み
- お客様満足度脅威の98%
- 個人宅以外にマンションなどの大規模修繕にも対応
\\中間マージン0だから他社より安い//
防水層改修にかかる費用を抑えるポイント
屋上・ベランダ・バルコニーなどは常に雨水や紫外線にさらされているため、定期的な防水層の改修が必要です。
しかし改修には多くの費用が必要となるため、費用面を気にされる方も多くいらっしゃるでしょう。
改修に掛かる費用を抑えるには、下記のようなポイントを踏まえておくことが大切です。
トップコートの塗り直し
全ての防水層に用いられるわけではありませんが、定期的なトップコートの塗り直しは費用を抑えるポイントとして挙げられます。
トップコートは防水層の表面に塗られ、紫外線から防水層を守ってくれる役割を持ちます。
約5年に1回というペースでトップコートの塗り直しを行うことで、防水層をしっかりと守ってコストの掛かる改修工事の頻度を抑えられるでしょう。
排水管の清掃
排水管が詰まって排水がうまくいかず、防水層に水たまりができることもあります。
防水層に水たまりができてしまうと、防水層へ水分が浸入しやすくなるため注意が必要です。
水たまりを作らずに防水層を守るためにも、定期的に排水管の掃除をするようにしましょう。
雑草や苔の除去
防水層に、雑草や苔が生えていませんか。
雑草や苔は、根を生やして成長していきます。
根が伸び続けてしまうと、防水層に加えて建物内部にも侵入して雨漏りを引き起こしかねません。
防水層や建物を守り改修費を抑えるためにも、生えた雑草や苔は根から除去するようにしましょう。
信頼できる施工会社を探す
技術や知識が不十分な会社へ施工を頼むと、施工不良の問題が生じることもあり得ます。
その際、再施工・再依頼・修理が必要な場合は、さらに費用がかさむ場合もあるでしょう。
本来なら必要のない手間や費用を生じさせないためにも、信頼できる施工会社を探して依頼することが大切です。
口コミやこれまでの施工事例を参考に、最適な提案をしてくれることも依頼先を選ぶポイントです。
また、施工会社を決定する際は複数の会社へ見積もりを依頼し、おおよその費用も把握しておきましょう。
まとめ
屋上や共用廊下は常に紫外線や雨水の影響を受ける箇所であり、防水層は下記のような役割を持ちます。
- 防水層は紫外線や雨水などから建物を守ってくれる役割を持つ
- ウレタン防水・シート防水・FRP防水・アスファルト防水といった種類がある
- さまざまな防水層があり、工期・費用・耐久性などにおいて違いがあることを知っておくことが大切
- 防水層の施工をする際は、施工箇所の環境や条件に合った工事を選ぶ必要がある
- 防水層が劣化すると、チョーキング現象・ひび割れ・膨れ・雨漏りなどの症状が現れる
- 劣化の症状が現れた場合は、早期に修理して対処する必要がある
- 防水層の改修費用を抑える方法として、トップコートの定期的な塗り直し・排水管の清掃・雑草や苔の除去などがある
- 施工を依頼する際は、複数の会社に見積もりを取ったうえで、最適な提案をしてくれる会社に任せることが大切
防水層は、外部から受けるダメージから建物を守って資産価値を高めるためにも必要です。
施工を行うことに加えて防水層を良い状態で保てるよう、上記のようなポイントをしっかりと押さえておきましょう。
防水工事を含む修繕工事は新東亜工業がおすすめ!
中間マージン0だから他社より安い費用で工事が可能
※中間マージン=仲介手数料
- 大規模修繕工事
- 解体工事
- 防水工事
- 外壁塗装
- 屋根工事
- シーリング工事
- 長尺シート工事
- 下地補修工事
- 足場工事
- タイル工事
- 洗浄工事
- 電気、水道、外溝工事等
大きな強みは「自社で完結」
施工価格と見積りには絶対的な自信を持っていますので、他社との相見積りも大歓迎です。
ご予算と現場調査の結果、長期的な視点での資産価値向上をバランスよく考慮し、お客様にとってベストな選択肢をご提案します。